あてはまるなら測量のタイミングです
- 土地の実測図がない
- 土地を売りたい
- 官有地の払い下げを受けたい
- 建築の計画がある
- 隣地との境界線が分からない
- 共有の土地を分割して単有名義にしたい
- 土地を分割して相続したい
- 借地権と所有権の等価交換をしたい
- 土地の一部を道路として使っているので分筆して寄附したい
GPS測量は
高速かつ高精度な測量が可能です
GPS測量とは
GPSとは、Global Positioning Syistemの略で、
米国国務省が開発した軍事衛星の電波を受信して、
地球上のどこでも、経度緯度を測定し、位置等の測量を行う技術です。
具体的には、カーナビゲーションや携帯電話の位置情報システムなど、
身近にも広く使われています。
このGPSを測量に使うことで、高速かつ高精度な測量が可能となります。
GPS測量の利用法としては、高精度(数mm)な位置の決定を必要とする測量業務から、
数十メートル程度の精度でよいカーナビゲーションのレジャー用まで様々な用途があります。
GPS測量の特徴
■高精度の測定が可能
スタティック測量を行えば、数ミリの誤差で、1級基準点が測量できます。
また、基線が長くなっても精度が劣化しにくいことが特徴です。
■測定点間の視通がなくても大丈夫
上空視界が確保されていれば、測定する点間の見通しは不要です。
例えば山やビルなどを挟んで両側に測定点がある基線測定も1時間程度の衛星観測で実施できますので、従来のトータルステーションを用いた観測と比べて、測量作業時間の大幅な短縮、省力化を実現できます。
■天候にほとんど左右されない
電波を利用するため、天候には、ほとんど左右されませんので雨や風の日でも安心です。
■視通確保の伐採不要
視通確保の伐採がないので経費削減、環境保護にも役だちます。
■24時間観測可能
衛星が充分に観測できる場所であれば、
1日24時間いつでも観測可能です。
巴総建のGPS測量のポイント
GPS測量は特殊な測量機器を使い測量しますが、
特殊な測量機器を所持していない業者が多く、所持していても基本的に大手測量会社なので、測量費も高くつきます。
僕たち巴総建は小さな会社ながらに特殊機器を所持しており、測量費が安くなります。

GPS測量
GPS測量
GPS測量